シューターズトート
cb-shooterstote

36,850円(税込)

グレー (__S-gr__)
カーキ (__S-khk__)
カラー
購入数

  • 在庫  5
再入荷のお知らせ

アイテムの特徴
独自開発スライディングボックス収納
収納力抜群・ポケット多数
支えなしで直立
底面には5点の底鋲
スーツケース用ハンドルホルダー
ベジタブルタンニンレザー
インド生産
サイズ:W40 x H34 x D14cm

写真を撮るならスマートフォンで事足りる時代に、あえてカメラで写真を撮りたい。そのために必要な、たった一つの条件は、カメラが常に身近にあること。

でも、毎日持ち歩きたいのはカメラバッグやガジェットバッグじゃない。流行り廃りのないデザインと、日々の暮らしに必要なものをきちんと運べる機能性を兼ね備えた、シンプルな入れ物。そこにカメラの気配がしない、上質なバッグ。

そんなカメラと日常の共存を考えていたら、いつのまにか、カメラと関係なく普通に使える「美しく整理整頓できるトート」になりました。


カメラバッグである前に、まず使い勝手の良いトートであること




トートバッグの良さは、気軽にモノを放り込めるところ。反面、ついなんでも入れてしまうため、バッグの中が散らかりがちです。

そこで、わたしたちはバッグの中のスペースが無駄なく使え、どこに何が入っているのかがひと目で分かり、モノが迷子になったりしない入れ物を目指しました。




バッグの整理整頓の秘訣は「すべてのものを縦に置くこと」




一覧性の高さと出し入れのしやすさを実現するためには、あらゆる「収納名人」たちが口をそろえて言う「ものを縦に(立てて)入れること」が重要です。

一方で、従来からあるカメラ用のインナーケースは、自分のバッグにサイズが合わなかったり、間仕切りのベルクロが意図しないところにくっついたり、剥離時に大きな音を立てたりして、必ずしも快適ではありませんでした。

そこでユリシーズでは、日用品をわかりやすく整理整頓しつつ、一緒に持ち歩きたいカメラのサイズに合わせて「無駄なく・静かに・素早く」スペースを区切れる、専用のインナーケースを開発しました。

シューターズトートのインナーケースは、本体と、2つのスライディングボックスで構成されています。バッグ内を「面」ではなく「箱」で区切ります。

スライディングボックスには二枚の薄いアームが生えており、これを本体内の「ガイドレール」に差し込むことで、生地の摩擦により、緩く固定されます。


出来上がったのは、カメラバッグではなく「整理整頓が得意なトート」




無駄なく・静かに・素早くスペースを区切れるインナー「スライディングボックス」



1つもしくは2つのスライディングボックスを、中に入れたいものにあわせて自在にレイアウトすることで、デッドスペースを最小限に抑え、効率的に収納することが出来ます。




スライディングボックスに手を差し込んで左右に動かすだけで、好きな位置にセッティング出来ます。


3気室構造で、使用頻度ごとにモノを振り分けられます




人目に晒したくない資料や雨風を避けたいものには、ジップ付きのトートが便利。しかし、ジップを閉めることですべてが取り出せなくなるのは、やはり不便です。

シューターズトートでは、しっかりと収納力のある中央の「メイン気室」以外にも、両サイドに薄い「サブ気室」を用意し、メイン気室を閉じても、頻繁に取り出す事が多いスマホやタブレット、名刺入れ、筆記用具などを特等席に収納できるので、すばやく取り出すことが出来ます。

また、ポーチやACアダプターなどの「コロンとカタマリ感のあるもの」はメイン気室に、雑誌やファイルなどの「横幅があって薄いもの」はサブ気室にと使い分けができます。






サブ気室の片面に、スマホ(iPhone 11 Proサイズまで)、タブレット(iPad Pro 11インチまで)、薄手の折財布などが入る専用ポケットを備えています。


いかなる時も、支えなしに立っていること。トートバッグの「キホンのキ」。




倒れたり腰が折れたりしない、抜群の安定感。

しっかりしたインナーは、トートそのものが自立するための支えの役割も果たします。すべてのものが立った状態で収まるので、入れている物が少ない時でも、重心が傾いて倒れることがありません。




また、ボトムのレザーが傷むことのないよう、底面を5点の底鋲(そこびょう)で支えます。


キャリーバッグの上で回転しないハンドルホルダー付き




キャリーバッグの持ち手に差し込めるハンドルホルダーを装備。さらにハンドルホルダーの中央部に配置された強力なホックが、左右のハンドルバーを個別に抱え込むことで、キャリーの上にトートを載せて移動中に、振動で回転し落下することを防ぎます。




ホルダー中央のホックにご注目。これひとつで、斜めにしたキャリーの上からトートが回転して落ちるのを防ぎます。


どこにもない、フルオーダーのベジタブルタンニンレザー




今回わたしたちは、ヨーロッパ産の原皮をもとに、何度も試作を繰り返して「分厚く、軽く、柔らかい」ユリシーズだけのフルベジタブルタンニンレザーを作り出しました。ウォッシュド加工された帆布とのコンビで、落ち着きがあって流行り廃りのない、シンプルなトートに仕上げました。

日々の相棒として、クタクタになるまで長くお付き合いしていただければ幸いです。


カラーバリエーション




カラーは左が「グレー」、右が「カーキ」です。


収納例




メイン気室


ミラーレス一眼 小型のブロアー 14インチのノートパソコン ACアダプター モバイルバッテリー 350mlの水筒 長財布 メガネケース キーケース

サブ気室


iPad Apple Pencil iPhone11 名刺入れ ノート ペン


本体サイズ





収納可能な機材のサイズ





スライディングボックスのサイズ





その他


重量:約1700g(うちインナーケース約520g)
生産:インド製/ハンドメイド
備考:この商品はポスト便には対応していません。  

カスタマーレビュー

  • Yuki Hinabi
  • 2023/11/13 15:27:17
カメラを日常に溶け込ませる最高のバック
届いた瞬間のワクワク感と、開封した時の革の良い香り。
とても良いものだとすぐにわかりましたが、毎日持ち歩いて、その思いは確信へと至っています。

カメラバックはカメラだけ入れるもの。じゃあ他の荷物はどこに?
所持すべきものの優先順位はその時によって違ってくるもの。カメラが最優先になる時は間違いなくあっても、毎日ではない。
であれば、カメラがバックに入っていることが無理なく当たり前になっていれば良い。その想像をこのバックは現実にしてくれました。

愛機のFuji X-S10が余裕で入る懐の深いスペース。レンズは持ち歩かないので、レンズの代わりに最近お迎えしたDji Osumo Pocket3を縦にすっぽりと入れることができます。写真機と動画機を両方無理なく携帯できるこのバックは、これからの人生という物語に付き合ってくれるかけがえのない相棒となってくれることでしょう。

さいごに、不備があった(といっても人によっては些細だったかもしれません部分の)パーツの交換に快くご対応していただいたこと、誠に感謝申し上げます。こういうことで、ふと思い出して嬉しくなるんですよね。
  • M4S4T0
  • 2023/08/14 23:06:25
お気に入りです
グレーを購入後1年半使ってのレビューです。
本来の用途であるカメラバッグとしては、レンズ付き一眼と交換レンズ2本にコンデジ1台が使いやすく無理なく収まるものになっています。(レンズの鏡胴の直径には注意が必要ですが)

開口部が大きくカメラを取り出すのも楽で、自立型トートらしく肩に掛けても足元においても撮影ができるのが便利です。

財布やスマホもスマートに取り出しやすく入るので、写真を撮りにいく時には、まずこのバッグを使うことを考えるようになってしまいました。

また、どこに持って行っても違和感のない佇まいなので、海外出張に連れて行ったこともあります。主にPCや書類を入れましたが、一つ残したスライディングボックスにはコンデジを入れました。トロリーケースのハンドルに安定して固定できるのも秀逸ですね。

スタイリッシュさとのトレードオフになりますが、あと20ミリ、いや15ミリ厚みのあるモデルがあると収納可能なものが増えそうではあります。
  • トモ
  • 2022/02/05 12:25:33
普段にも
最近ミラーレス一眼を購入し、色々鞄をさがしていましたが、普段にも使えるこちら一択になりました。少し重いけどいい物なので気に入りました。